2323件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-02-27 02月27日-01号

公民館活用推進では、昭和58年の竣工から約40年が経過する旭公民館において、老朽化が著しい空調設備、エレベーター受変電設備更新などの改修工事に取り組んでまいります。  文化スポーツについては、芸術文化推進として、児童生徒の情操の涵養を図り、芸術活動への参加の機運を醸成する機会として、優れた音楽を鑑賞できる学校音楽鑑賞教室について、毎年1校だった開催を2校に拡大いたします。  

四街道市議会 2022-12-20 12月20日-08号

公民館管理運営事業継続費総額4億4,968万円について、旭公民館改修工事令和6年度までの年割額を設定するということだが、工事が長期間に及ぶ理由として、工事期間中でも市民が利用できるよう、公民館を閉館することなく工事実施するためのものかとの質疑に対し、改修工事に当たり、これだけの期間を要する理由として、旭公民館竣工以来40年間にわたり、大規模改修等を行っておらず、現在多くの設備老朽化していることから、空調設備

我孫子市議会 2022-11-28 11月28日-01号

現在、議会棟議事堂における空調設備等の更新工事を、令和5年2月末までの予定で実施をしており、今議会の会期中は議事堂空調が使用できない状態となります。傍聴を予定している皆様におかれましては、各自で防寒対策をした上でお越しください。御迷惑をおかけいたしますが、御理解と御協力をお願い申し上げます。 次は、マイナンバーカードの普及促進についてです。 

印西市議会 2022-09-30 09月30日-07号

また、総合評価方式を取らなかった理由は、当初総合評価方式による制限付一般入札により実施して、令和4年7月20日に入札を行ったが、不落となり、再度総合評価方式実施した場合、資料の作成から入札までかなり日数がかかること、また図書館及び貸部屋の一部で空調設備が故障しており、利用者の方のサービス維持のために長期工事を行いたいものと考え、今回制限付一般競争入札としたという答弁がありました。  

四街道市議会 2022-09-09 09月09日-04号

坂本弘毅議員 アナウンス室など空調設備がない部屋もあり、夏は耐えられないとの声も伺っております。ただで使用しているわけではなく、使用料を支払っていただいているのです。利用者の声にも、もっと耳を傾けるべきだと思います。来年度の予算編成空調工事を要望していただきたいと思うのですが、いかがでしょうか。 ○栗原直也議長 教育部長石川智彦さん。 ◎教育部長石川智彦) お答えいたします。  

印西市議会 2022-09-08 09月08日-06号

空調設備設置状況を伺います。  ぜひ前向きな答弁を期待して最初の質問を終わります。 ○議長中澤俊介) 板倉市長。    〔市長、登壇〕 ◎市長板倉正直) 米井重行議員個人質問に対し答弁をいたします。1の(3)については私から、その他については教育長及び担当部長選挙管理委員会事務局長から答弁をいたします。  1の(3)についてお答えをいたします。

印西市議会 2022-09-06 09月06日-04号

小林コミュニティプラザ保全改修工事につきましては、建物内外改修及び電気設備空調設備等の更新を含めた施設全体の改修となっております。そのため、改修工事等を行いながら施設を利用することは、利用者安全性確保工事の騒音や振動対策を図る必要があり、工事期間長期化が見込まれるとともに工事費用も増大することとなります。  

我孫子市議会 2022-09-06 09月06日-03号

また中学校6校の屋内運動場空調設備整備事業では、事業費令和2年度約800万円、令和3年度約1億6,800万円の合計約1億7,600万円となっています。さらに、公共施設トイレ改修では、事業費令和2年度約800万円、令和3年度約1,200万円、令和4年度約300万円の合計約2,300万円となっています。 

印西市議会 2022-09-05 09月05日-03号

学校施設空調設備整備につきましては、近年の猛暑を考慮いたしますと良好な学習環境確保するためにも必要なものと認識しております。普通教室等につきましては設置を完了しておりますが、未整備の諸室につきましては大規模改修等において順次整備してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 10番、浅沼美弥子議員

山武市議会 2022-09-01 令和4年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2022-09-01

教育費は、山武北小学校空調設備改修事業について、国交付金令和3年度交付決定により、繰越事業として実施するため、重複する小学校空調設備改修事業8,998万円の減額を予定しました。  また、さんぶの森ふれあい公園テニスコート人工芝補修工事等実施するため、さんぶの森体育施設等管理事業に399万3,000円の追加を予定しました。  

南房総市議会 2022-08-29 令和4年第3回定例会(第1号) 本文 2022-08-29

支出ですが、建設改良費空調設備吸引ポンプ及び医療機器更新で3,455万1,000円増額し、8,955万1,000円にしようとするものであります。  次に、認定第1号から認定第9号までは、令和3年度の各会計別歳入歳出決算につきまして、地方自治法第233条第3項及び地方公営企業法第30条第4項の規定により、監査委員の意見をつけて議会認定に付すものであります。  

館山市議会 2022-06-28 06月28日-05号

また、学校施設環境整備についても、過去において学校施設の新設、大規模改修等での活用トイレ洋式化空調設備整備等を行ってきている。今後も学校施設整備に関しては多額の事業費がかかることから、国庫補助活用が必要不可欠と考えているとの説明がありました。 次に、討論を行いました。請願第11号について、地方公務員は、地方交付税や税収などから給与が支払われているが、教職員だけ国庫負担がある。

習志野市議会 2022-06-24 06月24日-08号

6 安全・安心で個別最適な学びを実現する施設環境整備に向け、バリアフリー化や、洋式・多目的トイレ空調設備設置等公立学校施設整備費を充実すること。 7 感染症に伴う臨時休校等の様々な措置により、児童生徒健康面学習面で不安やストレスを感じることがないよう財政措置を講じること。 8 GIGAスクール構想に伴うICT環境整備促進のために、財政措置を講じること。 

四街道市議会 2022-06-22 06月22日-06号

①、市内小中学校体育館には空調設備設置されているのか伺います。  ②、物価高騰に対する政府の緊急経済対策給食費軽減策が盛り込まれたが、教育委員会はどのような対応をするのか伺います。  ③、2025年度末までに公立中学校の休日運動部活動地域スポーツ団体などに移行させる提言案が示されているが、教育委員会はどのような対応をするのか伺います。  3、市民共同まちづくりについて。